「TD Tech Talk 2018」で分析基盤の話をさせていただきました
「PLAZMA Data Platform Day: TD Tech Talk 2018」というイベントにお招きいただいたので「2020 年代に向けた DeNA の分析基盤 」というお話しをさせていただきました。
補足とかは機会あったら書きたいです。
他の発表者の方
私の順番は 4 人中 2 番目でした。
40min * 4 + 休憩で本編 3 時間くらいみっちりお話聞くイベントだったんですが、皆さまお話が興味深くもっと短く感じました。
Treasure Data 佐々木さん / Infrastructure For Auto Scaling Distributed Systems
分析基盤のあらゆるレイヤーにがっつり入り込んでスケールやデプロイ考えておられるて、さすが基盤そのものが商品な Treasure Data さんならではと感じました。
各種サービス提供がメインなのであれば分析基盤はマネージドなサービスにうまく乗らせていただいた方が良さそうだなと最近思います。
この辺りの事情は本当にこの 10 年未満くらいで大きく様変わりしました。
各社がオンプレミスで分析基盤構築してたのがだいぶ昔に感じられます。
ヤフー 安達さん / ヤフーにおける Hadoop Operations
ヤフーさん規模だとオンプレミスの方が安いよなーと思いながら聞いてました。
分析基盤に置くデータ量が 1 桁 PB までなら今はなんだかんだでクラウドやマネージドサービスでもあまり変わらない気がします。
オンプレミスでの Hadoop クラスタ運用って大変ですけど、バージョンアップや各種作業の自動化に取り組んで成果あげておられてすごいです。
リクルートライフスタイル 山田さん / リクルートライフスタイルが考える、万人に使ってもらえる分析基盤の作り方
分析基盤の啓蒙やサポートがユーザーファーストで感銘を受けました。
Slack でのサポート体制など近しいことやってて親近感湧きます。
分析基盤利用者の方が学べる動画コンテンツまで作っておられるようですすごい。
他の登壇者の皆さまとは懇親会でもお話しさせていただいてとても勉強になりました。
発表しに行ったはずなんですけど各社の当事者の方とお話しさせていただいて大変ありがたかったです。
会場の様子など
ステージと超巨大ディスプレイが美しかったです。
虎ノ門ヒルズ高い。
懇親会美味しかった。
語彙力ないですね。。