本業の傍ら会社の技術 Blog リニューアルに携わっており、概要を Advent Calendar で「DeNA Engineers' Blog をリニューアルしている話」として書きました。 「DeNA Engineers' Blog をリニ
最近、Mac などのローカルには極力 rbenv などをインストールせずにできる限り Docker コンテナ上に開発環境を作ろうとしています。
開発中はdocker-composeを使っているのですが、いろいろなリポジトリに似たような docker-compose.yml
が増えてきたのでテンプレート代わりにまとめました。
リポジトリはこちら。
3/26 に開催された「Google Cloud Kubernetes Day」に当選したので参加してきました。 最前列でひたすらメモったので放出しておきます。 Program こんなプログラムでし
このBlog用に作ったHugoテーマ「techlog-simple」をHugoのテーマサイトに載せていただきました。やったね 🎉 Techblog Simple is a Bootstrap-based blog theme
sandbox 用の AWS アカウントと GCP プロジェクトを作ったついでにそれぞれの Web 管理画面をNativefierで専用アプリにした。 GCP プロジェクトは https://console.cloud.google.com/home/dashboard?project=YOUR_GCP_PROJECT_ID のように URL
先日 HashiCorp Japan さん主催で「DevOps を支える今話題の HashiCorp ツール群について」と題した Meet-up を開催させていただきました。 私も会場係と登壇をさせていただいた
自分用の ML 環境として Docker イメージを作っていたのだが、 FROM: nvidia/cuda:9.2-cudnn7-devel-ubuntu18.04 なので DockerHub で public にするのも憚られ、ECR/GCR に置くことにした。 ECR/GCR に置くついでに packer build だけ
tldr: Hugo 0.42 以降で Speaker Deck のスライドを貼り付けるときは Speaker Deck の embed code を使いましょう。 ある日 hugo server が実行できなくなった Hugo のバージョンを上げてこの blog の原稿を開い
タイトルの通り。
Do Not Disturb
を On にすると AirDrop の送り先リストから消えてしまう。
tl;dr
Terminal.app
やSSH
のような CUI で作業するときは tmux 使うと便利tmux
使うときはシェルをzsh
にすると便利
サーバーサイド開発をやってる人には今更な話ですけど最近何度かオススメする機会があったので記事を書くことにしました。
以下、私の使い方を説明しているだけで特に目新しい話はありません。